介護される人ではなく介護する人を支える手帳

近ごろの介護保険において、在宅への回帰が見られること等から、ご家族を身内で在宅介護する家族介護者が増えています。先の見えない不安をかかえる家族介護者を支えるために、介護経験者の「あったらよかった」を手帳の形にしました。


介護者手帳について

「先が見えない不安」とは、全体の時間が読めないこと。介護者手帳は、介護ロードマップで全体の流れを把握することからはじまります。フローチャートやリストに記入することで、介護した内容を見える化し、ご本人を取り巻く状況を考えるきっかけになります。「介護版の母子健康手帳」といえる手帳です。

[ 介護者手帳の主な内容 ]
介護をはじめるあなたへ/介護する人・される人の状況/介護の全体図
介護ロードマップ/フローチャートを作ってみよう
できることチェック/一日、一週間スケジュール/介護の記録/ 日記/介護情報/関連情報

介護者手帳ご利用の方々からの声

母が認知症を発症した時、どうしたらいいかわからずパニック状態でした。そんな時に相談にのってもらった経験者の方から、ケアラーカフェとこの介護手帳を紹介してもらいました。冷静に家族と介護について考えるきっかけをもらえました。
40代 女性/介護者


介護の情報はバラバラに点在していて、不親切なものです。このノートを見て本当に感動しました。最初から最後まで介護者の気持ちに寄り添った内容でした。何よりも記入することで、心も現実も整理されると思いました。記入ページが足りないと思います。
50代 女性/介護者


未経験者でも、高齢の親がいる場合、この手帳を持ってイメージを育てておけば、大変役立つと思った。
40代 男性/介護経験なし


家族介護されているお客様に、説明の上お渡ししましたら、大変喜ばれました。
60代 女性/介護職


ひとつひとつの内容は、とても良いと思いますが、全てをひとつにしてしまうと、便利手帳か、計画を立てる手助けなのか、介護される人の安心手帳なのか?目的が何なのかがぼやけてしまう気がします。
50代 女性/介護経験なし


介護情報について、どれも短いながら大体の事が把握できる内容です。前半の状況を書く欄が素晴らしいです、参考にしてまとめたいです。p77の事前意思表示の手段として、本人が何か書類にまとめておく必要があるのか…等の記述も欲しいです。
50代 女性/介護者


電子書籍版の介護者手帳もご利用いただけます。